先日うちのかーちゃんがコロナワクチンの1回目摂取を終了。
「あ、なんか平気っぽい」とか言ってたんだけど夜から腕がジンジンしてきたようで、寝る頃には「やばい、腕上がんないw」とか言い出しちゃったりして。
翌朝はハーレーとのお別れ前に息子氏と早朝プチツーリングからのファミレスモーニングキメるつもりだったんだけど怪しい雲行き。。。
見た目全然腫れてる感じとかないのに凄いらしい。個人差もすごいあるみたいだけど自分のときはどうなんかな〜なんて。。。
え?ワクチンの予約できたんかって?
もう全然無理。このツイート後フォロワーさんにかかりつけ医のことや自衛隊の大規模接種の情報とかも教えてもらったけど全然無理。
病院なんてどっこも空いてないし、自衛隊のやつも初期画面でフリーズしちゃって予約画面にすらいけなかった。
かーちゃん世代のときはわりとちょいちょい空きがあったって聞いてたから普通に予約できるもんかと思ってたけど甘かった。
で、結局翌朝のかーちゃんは「腕だるーい!朝ごはん作るとか無理ー!」ってことで早朝ツーリングはなし!
息子も楽しみにしてたのをただキャンセルするのもなんなので、むしろ家族でモーニングに行こうとなりました。
住宅地の朝のファミレスがガラガラなのはチェック済みだし、万が一混んでたらパン屋のお持ち帰りに切り替えようぜってことでフレキシブルにいくことに。
バイクで行くつもりだったのを車に換えレッツゴー!
そして結論から言うとファミレスでのモーニングはめっちゃオススメだったのです。
目次
夏休みなのにどこにも行けない子どもたち
これねぇ、まぁもちろん仕方ないっちゃ仕方ないとは思うんですよ。世が世だし気軽に出かけられるような状況ではないことは重々承知してはいる。
それでも何かしら工夫をして、家族での外出の機会を作って子どもたちにもストレスを発散させてあげないといけないと思うわけで。
ウチなんかはたまの外食が子どもたちの楽しみだったのです。それを最近はお弁当やお惣菜を買ってくるなどに置き換えていたんだけど、やっぱりたまには外食させてあげたいじゃないすか。
モーニングは超穴場
ランチタイムや夕食時は混み合う可能性が高いから避けたい。となるとモーニングとなるわけで、一度息子とプチツーリングがてら行ってみた。
これが大当たりで、都心部の店でもガラガラ!
他のお客さんもグループではなく1〜2人がほとんどなのでとっても穏やか。
むしろこっちが他のお客さんに迷惑かけないように気をつけねば。。。
ファミレスモーニングは財布にも優しい
ウチみたいに4人家族だと、外食するとランチでも3000〜4000円はする。
これがモーニングになると各店大体のメニューが500〜700円くらいに設定されているのでグッとお安くなり2千円代で済んだりするのだ。
ファミリーだと1回の外食費が結構嵩むのでこいつは嬉しい誤算、ありがたい!
平日の朝に家族で行くには仕事を選ぶ
昨今ファミリーレストランの営業開始時間は早くて7時から。緊急事態宣言下での時短営業でオープンを遅らせている店舗もあるだろうから注意が必要です。
そもそも7時オープンでも仕事によってはモーニングの時間帯に行くのは無理があることもあるわけで。
こればっかりは仕事次第としか言えないし、自分にはその選択肢があったことに感謝です。。。
ただ土日祝日でもランチやディナータイムよりも混み合うとは考えにくいので是非試してみてほしいなと。
逆に愛知県はモーニングの文化があるから朝が混み合ってたりするのかしら?
最後に
いかがでしたか?
家族でファミレスモーニング、ちょっとした特別感も感じられて本当オススメです^ ^
他にも近所を散歩してたりすると、早朝の公園でサッカーしてる親子とかもいて、やっぱり工夫の余地があるのは朝なんだよなーと。
1日の始まりに充実した朝を是非。
あ、ちなみにこの記事を書いてる日の朝に息子と最後のハーレータンデムしました。もちろんファミレスモーニング込みで。
それではまた(=゚ω゚)ノ